家を造るのは大工であり、
大工は木を活かす職人です。
私たちの先祖は、
今から100年以上前から
大工として活躍していました。
「いい家」をつくる会 代表
松井修三氏のエッセイにある
「丁寧な仕事に敬意を払う文化」に
紹介される大工のひとりでした。
利益の追求は二の次三の次に考え、
ただひたすら
お客様の満足を願って
木を選び、腕をふるい、
心を込めて
家づくりに励んできました。
私は、ご先祖様を敬い、
ご先祖様の導きを得たくて
社名を「高橋木工所」としました。
古風な社名と思われる方も
いらっしゃることでしょうが、
「いい家」をつくる会に
参加することで、わが国の
最先端を行く、
科学的な
家づくりに取り組んでいます。
この地方の気候風土の特性に最適な
「涼温な家」をお造りします。
ご期待ください。
代表取締役 高橋司
施工例
つながる声
※本の画像をクリック、タップすると詳しい説明のページが表示されます。
お知らせ
Information
近畿職業能力開発大学校での振動実験のPVを掲載します 近畿職業能力開発大学校において、45×90筋かい(2倍筋かい金物で接合)の耐力壁と TIP構法45×90筋…
令和2年12月15日から19日頃の津南町の降雪は豪快でした。 そんな中とても良い状態で快適に住まわれている、H&M邸さんに協力を願い この4,5日間のデータを写…
住宅見学会は終了いたしました。 皆様にご協力いただき、無事開催出来ました。 ありがとうございました。 日時 : 10月30日(金) PM5:00~9:00 10…